上山口(かみやまぐち)神奈川県

循環の輪残る農の営み

葉山牛の牧舎のわらで作る堆肥(たいひ)、里山を利用した炭など地区全体に循環の輪が残る。棚田はわき水を使う。竹細工伝承にも熱心。

  • 交通:横浜横須賀道横須賀ICから車で5分/JR横須賀線逗子駅よりバス20分
  • 特産:葉山牛、三浦大根、ワカメ
  • 食事:葉山牛ステーキレストラン角車 046-878-8002/レストランKANEDA(地魚)046-886-1721/松輪漁協直営の市場食堂松輪 046-886-1767
  • 直売:JAふれあいマーケット 046-857-3178
  • 宿問い合わせ:葉山町観光協会 046-876-1111
  • 関連ウェブサイト:葉山町観光協会

※ 交通アクセスや店舗情報などは、お出かけ前にご確認ください。

※ 車ナビは、里を訪れる際の目標ポイントを数値化したマップコードで、()内が施設名や地点です。地図では★で示しました。カーナビのマップコード検索で利用できます。

2014年08月06日

ガイド にほんの里100選8 グリーンパワー2014年8月号から

「結」の精神息づく 棚田の里
 
 地区を貫く県道から細い道に入り込むと、ひなびた古刹(こさつ)や石造りの庚申塔がいくつも残っている。海からき揚げた神像をスギの葉を敷いて祀(まつ)ったという伝承が残るのは杉山神社。その脇を抜けていくと、裏の斜面に首都圏では珍しくなった棚田が見えてくる。 

田植え直後の棚田。山の斜面に水が輝いていた


 
 今もこの棚田で米作りを続けるのは、近くの農家3軒だという。6月初めの田植えや真夏の草取り、秋の稲刈りなど、忙しい時にはボランティアの人々も加わる。地域で作業を助け合う「結」の精神が今も息づく。ボランティアグループ、葉山山里会の会長を務める角田輝男さん(70)は「自宅は海の方だが、仕事で山へ来るようになって棚田の美観に出合い、次世代へつなごうと思った」と話す。仲間を募って始めた活動は、もう10 年を越えた。
 
 「今年の田植えは25 人ほど集まって1日で終わった。とても順調でした」と笑顔をこぼすのは、3年前に勤めを辞めて農家を継いだ永津政彦さん(60)。父の和夫さん(85)に教えを乞いながら、「先祖のやってきたことを、自分も続けようと思った」と語る。
 
▲  ▲  ▲
 

「葉山牛」を育てる牧場


 ここはブランド牛の一つ「葉山牛」の産地でもある。石井義房さん(78)の牧場では、黒毛和牛に発酵させたごはんを与えるなどの工夫で、葉山牛を育てている。棚田のわらの一部はこうした牧場で飼料や敷きわらになり、牧場でできた堆肥は再び地域の農家へと循環活用されてきた。「地元から入手できるわらはほとんどなくなった」そうだが、堆肥の多くは今もトラックで近隣のダイコンやャベツ、スイカなどの畑へ運ばれ、農家の野菜作りを支えている。
 
 湘南の海に近い立地が人気を呼ぶのか、周囲の宅地化は少しずつ進んできた。農家が耕作を諦めたり畑に転換したりして、棚田も少しずつ姿を変えてきた。里山の趣と農業を守る新たなしくみづくりが、ここでも模索されている。
 
(グリーンパワー2014年8月号から転載)

 

サイクル旅日記
ふれあい、自転車の旅
にほんの里100選をめぐった記録
崔宗宝、バリトンの旅
にほんの里100選をめぐる
オペラ歌手 里の歌旅